どうもしょうたです(*^^*)
今回は、ガンダムファクトリー横浜について書いていこうと思います。
先日、ガンダムファクトリー横浜について調べていたのですが会場の「山下ふ頭」が完全に更地だったんですね。
そこで「総工費っていくらぐらいなのかな?」ときになったのでざっくり調べてみました。
※今回の記事はあまり期待しないでください^^;
それでは、どうぞ!
ガンダムファクトリー横浜の総工費はいくら?
気になって調べたはいいものの
- まだチケット販売も開始していない。
- 入場料金なども不明。
など、わからないことが多いです。
そのため、正確な総工費は不明でした^^;
実物大のガンダムの制作費を調査!
ということで、実物大のガンダムの制作費の方を色々調べてみたら
- 3億円(という噂)
また、実際と同じようなガンダムを作成するとなると
- 300億円かかる
- 時速8kmでしか走れない
という話もあります。
参考:実物大(等身大)ガンダムの費用っていくら?2020年には動くガンダム登場!
「ガンダム」制作費800億円! でも、時速8キロしか走れない
まあ、基本的に制作費は非公開なので推察の域を出ないのですが、今回のガンダムは
- 関節自由度 24 (Pepperが20自由度、ロボホンが13、講談社ATOMが18)。
- ロボットの基本動作を想定した自由度
らしいのでもしかしたら「数十億」はかかっているかも?
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
スポンサーリンク
ガンダムファクトリー横浜の総工費はまだ詳細不明。
実物大のガンダムの制作費も調査!
- 3億かも?
- 300億かも?
- いや、一番現実的なのは数十億かも?
って感じで、よくわからなかったです^^;
また、追って加筆していきますね!
それでは、しょうたでした(*^^*)
スポンサーリンク
コメント