どうもこんにちは!しょうたです(*^^*)
実は、去年の年末にずっと愛用していたスマートフォンが壊れてしまったんです^^;
ついたり消えたりついたり消えたり。。。
更に
- 10月にお得な格安SIM(シム)に変えたばかり(BIGLOBE)
- ドコモやソフトバンク、auではないので本体の保証がない!
- そもそもSIM(シム)関係のことよくわからない!!
といった状況でした。
そんななか飛び込んできたのが
「iPhone 11 pro シムフリー」という驚きの文字
「iPhoneにもシムフリーあるんだ!」と目からウロコがめっちゃ落ちました(笑)
急いで近くのアップルストアに駆け込み「iPhone 11 proシムフリー」を購入!
iPhone11 proのSIMフリーをレビュー
使い心地
実際使って見て、、、
「なんの不自由もないっっっ!!!」
というのが正直な感想です。
本当に普通の使い心地。
スポンサーリンク
強いて言うなら保証のことかもですが、購入する際に「アップル社の保証」に入っているのでそれも問題なし。
本当になんの不便もないです。
乗り換えの手順
とはいっても、シムフリービギナーには不安も多いでしょうから、乗り換えの手順をお伝えしますね。
- シムフリーの機種を購入してくる。(アマゾンでも売ってる!)
- 今まで使っていたスマホからシムを取り出す。
- 新しいスマホにSIMを挿入する。
- 新しいスマホの電源を入れて、初期設定を入力していく。
だけです。
思ってるよりも数倍簡単だと思います。(実際僕もそう感じました)
こんな思い込みしてたけど違った
今までは
- SIMとスマホ本体が関連付けされてる。
- いきなりSIMを抜いて他のスマホに挿入してもだめ。
と漠然と思っていたのですが、全然違っていて
要は
SIMは通信サービスを受ける許可証
みたいなものなんだと思うようになりました。
iPhoneもSIMフリーで使える!
どうやら、iPhoneのシムフリーが解禁されたのは最近のようで、まだやっている人は少なめのようですね。
色々な記事が出ていますが、自分の場合は
- ストレスなく使える
- 節約にもなる
- You Tube見放題のシムなのでめっちゃ嬉しい(BIGLOBE)
など、メリットだらけです。
あえて言うならデメリットは
- 保証面が手薄
ってところぐらいでしょうか?
でも、やっぱこれでいい(笑)
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか?
今回は
iPhone11 proのSIMフリーをレビュー
してみましたが、結論
「使い心地→めっちゃいい!」
って感じでした。
乗り換えの手順は
- シムフリーの機種を購入してくる。(アマゾンでも売ってる!)
- 今まで使っていたスマホからシムを取り出す。
- 新しいスマホにSIMを挿入する。
- 新しいスマホの電源を入れて、初期設定を入力していく。
です。
更に
- SIMとスマホ本体が関連付けされてる。
- いきなりSIMを抜いて他のスマホに挿入してもだめ。
が思い込みだとわかり
「SIMは通信サービスを受けるための許可証」
と思う様になりました(*^^*)
iPhoneもSIMフリーで使えて
- ストレスなく使える
- 節約にもなる
- You Tube見放題のシムなのでめっちゃ嬉しい(BIGLOBE)
などメリットたくさん!
あえて言うなら
- 保証面が手薄。
と感じる。
といったところでした!!
ここまで読んでくださりありがっとうございました(*^^*)
しょうたでした(*^^*)
スポンサーリンク
コメント