このブログを見に来てくださりありがとうございます。
今回は僕が勉強を好きになるために購入した文房具について書いていきます。
僕は中高時代、奴隷のような勉強ライフを過ごしていました。
- なんでこんな事しなきゃいけないんだ
- なんでこんな無意味なことを何度もやらなきゃいけないんだ
と、すごく辛い思いをしていました。
しかし
- そんな自分を変えたい
- 自分の興味のあること、人生に役立つ事を学びたい
- 学ぶことを好きになりたい
と、思い切って高級な文房具を購入してみました。
今まで文房具をゆっくり選んでみたことはなく
文房具に名前があるのも、今回初めて意識しました。
500円以上または400円以上の文房具は高いと言うふうに思っていましたが
今回紹介する文房具は800円以上のものがたくさんあります
それぐらい思いを込めて購入した文房具です
スポンサーリンク
ゼブラ SARASAクリップ 0.4 0.3
これは百均で購入したものですが、使い勝手がめちゃくちゃいいです。
仕事や仕事中に思いついたことや仕事自体でのメモ通勤中に思いついたことを書き留めるメモとして購入しました
スポンサーリンク
メリットは
- グリップが先端近くまである(めくり易い)
- クリップでメモ帳を挟める(しおり)
- 安くてすぐ手にはいる(百均、コンビニなど)
の3つです。
グリップが先端近くまである(めくり易い)
地味にお気に入りな点なのですが、グリップが先端近くまであります。
このグリップのおかげで、メモ帳のページをめくるときに重宝しているんですよね。
こんな感じで、
ぺらっとできるのが心地よいです😊
クリップでメモ帳を挟める(しおり)
クリップの部分がとても使いやすく、しおりとして使っています。
手帳を挟むことができるので、コンパクトになりポッケにも入れやすい!
さっと取り出せてメモができます。
安くてすぐ手にはいる(百均、コンビニなど)
仕事中はもちろんなのですが、通勤時にもポケットに入れて思
いついたらメモをしています。
歩いている時などにポッケから落としてしまう事はなくはありません。
ですがサラサクリップは100円前後ですぐにに手に入れることができるので、それも気にせず使える理由です。
万が一落としてしまっても100円なので痛くありません。
1番高級な筆箱
これはYouTubeの紹介で知った高級なペンケース。
ひと目見ただけで欲しくなりました。
特にこの中の差し込む間を差し込む部分がめっちゃかっこよくて気に入っています。
チャックが2つもあるのも収納しやすく嬉しいポイント。
革製品と言うのもあり触っていて愛着が湧いてきますよね。
なんていうか使っていてワクワクするような感じです。
ぺんてる PG5
介護福祉士の試験で使うために購入したシャーペンです。
とても軽くて頑丈、そしてめちゃくちゃ書きやすいと言うふうに紹介されていたので
ひと目見てこれいいなぁって言うふうに思っていました。
なんかぱっと見、職人さんが使うって言う感じで
僕の祖父が2人とも職人さんなので親近感もあったためか購入してみました。
結果とても気に入っています
まだあんまり使っていないですけどね(笑
消しゴムはそんなに高くないの買いました。
Amazonで100円以下位のやつです。
評価が良かったので購入しました。
uni ジェットストリームプライム 回転繰り出し式ボールペン
僕はボールペンでA4のコピー用紙に文字を書くのがとてもワクワクします。
なんだかすごく特別感があって自分が作った空間で
- 自分の思いついたこと
- 考えていること
をまとめたりするときに書いていると
とてもワクワクするし「人生を変えられる!」と言う気持ちになったりもします。
そのため何かいいボールペンがないかなと探していました。
YouTubeの方がこのボールペンを一番にオススメしていたので、とりあえず買ってみました。
結果初めて高級ボールペンを使ってみたのですが、ずっしりと重みがあり書いていてとても特別感があります。
しかもとても書きやすい。
おはようございます!
文房具に凝っていると、ハリーポッターのこのシーンを思い出します😊 pic.twitter.com/mYQXQr06El
— しょうた (@show_one_life33) January 24, 2023
これからも大事に使っていきたいと思います
まとめ
ここまで読んでくださりありがとうございました。
今後購入を検討しているのが振り子式のマルチペン。
既に購入して届くのを待っているS20と言うシャーペンです
このシャーペンやボールペンで
- 日常のタスク管理
- 介護福祉士の試験の勉強
- これから取得したい簿記3級
- ファイナンシャルプランナー3級
などに挑戦していきたいと思っています。
また
- 日常の考えをまとめるとき
- 家計簿をつけるとき
- 手紙を書くとき
の筆記用具として人生で長く使っていきたいと思っています。
ちなみにシーサーさん(Youtubeの方)がめちゃくちゃオススメしている木軸シャーペン「野原工芸」も欲しいです。
それで僕自身が勉強をもっと好きになればいいなと言うふうに思っています。
また使っていて思いついたことやいいなと思ったことがあれば紹介していきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
また次回お会いしましょう。
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント