どうも!派遣の介護スタッフ「しょうた」です。
みなさんは
- 子供がコンセントを抜きまくる…
- 何度止めても治らない
- どうすればやめてくれるのかな?
と悩んでいませんか?
僕も1歳7ヶ月の息子がいるのですが
- 充電器
- テレビ
- 冷蔵庫
- 炊飯器
など、抜かれては困る物をいじられて悩む時期がありました。
「できるようになった!」という成長は嬉しいのですが
生活するのにはちょっと困ってしまいますよね。
そこで今回は、息子の「コンセント抜き」の行為を綺麗さっぱり無くしてくれたアイテムについて書いていきます。
これを導入することで
- 息子のコンセントいじりがゼロに
- 生活にも不便しない
など、めちゃくちゃ快適になりました。
お悩みの方の参考になると嬉しいです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【男の子でもOK】頑丈なコンセントカバー!
導入したのは、このコンセントカバーです。
我が家では上下逆さにつけています。
スリムな見た目ですが、とっても頑丈で
力自慢の息子が触ってもびくともしません。
このコンセントカバーを導入して以来、息子がコンセントを触ることがなくなり
「やめてー!」
などと声かけする必要も無くなりました。
取り付けもとっても簡単なので、導入して本当に良かったです。
メリット&デメリットを紹介!
ざっくり言うと
【いい点】
- ネジ二つだけで簡単に取り付け
- とっても頑丈!大人でもなかなか開かない
- 目立たないので、子供も自然と触らなくなる
【悪い点】
- 開け閉めが面倒
- 使用頻度が高い場合は適さない
って感じです。
【メリット1】取り付けが簡単
ネジが二つだけだったので、取り付けが簡単でした。
必要なのは、プラスドライバーのみです。
【メリット2】頑丈で、男の子でも開けられない
大人がひっぱっても取れないくらい頑丈です。
蓋を固定する部分が、矢のようになっていて
矢の部分をぎゅっと握らないと開かないようになっています。
↓力を入れて、ぎゅっとする
【メリット3】目立たないため、全く触らなくなった
カバーが白のためか、息子も気にならなくなったようでした。
今では、全くいじろうとしなくなりましたね。
デメリットはある?
ひとつ目のデメリットは
「スリムなので充電器を挿したままカバーはできない」
です。
ヘッドが大きいものは、カバーができないので
通常のもののみOKって感じですね。
もう一つのデメリットは
「使用頻度が高いコンセントには不便」
開け閉めがちょっと大変なので、何度も開け閉めするのは負担かもしれません。
その他のコンセントカバーも紹介
そのほか候補に考えていた、コンセントガードです。
大きめのサイズ 送料込1100円
テレビのアンテナも一緒になっているやつ用です。
|
木目のコンセントカバー 1142円(送料込)
見た目もおしゃれ。白バージョンもあります。
|
まとめ
と言うことで、いかがでしたでしょうか?
いろんなこまったことがありますが
その困りごとを解決してくれる商品を発見できると嬉しいです😊
またベビー用品で便利だったものを書いていきますね。
それでは、また次回の記事でお会いしましょ〜
しょうたでした!
スポンサーリンク
コメント