どうもー!介護の派遣スタッフしょうたです。
元々、早番専属で働いていたのですが
職場の都合で、今月まで夜勤で働いていました。
そして今日が、夜勤の最終出勤だったんですけど
「正直もう、3年間は夜勤をやらない」
と決意しました。
そこで今回は、夜勤をやらないと決意した理由3つ
- 体調不良がすごい
- 暴飲暴食のきっかけになる
- まともに動ける日が少なくなってしまう
について書いていこうと思います。
参考になれば嬉しいです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
体調不良がすごい
一番大きな理由ですが
スポンサーリンク
- 喉の痛み
- くしゃみが止まらなくなる
- 体の痒みが出る
- 手の乾燥やひび割れ
- 判断力・集中力の低下
など、さまざまな体調不良が出てしまうからです。
夜勤で悪化した手のひび割れ↓
今回の夜勤でも、喉の痛みがひどくなってしまい
- 喉の漢方
- のど飴
などを3000円ほどで購入しました。
- 夜勤1回で「27,904円」
- 早番2回で「24,000円」
差額は「3,904円」なので
体調不良をケアするお薬代でほぼなくなってしまいます。
また、健康を害するのは将来的にもすごく危険ですよね。
暴飲暴食のきっかけになる
また、夜勤明けは
- 判断力
- 自制心
などが鈍り、暴飲暴食でバンバン食べてしまいます。
今日も、そうなってしまいました。。。
結果、健康にも悪く、頭がぼーっとして、お金も浪費して
以下、悪循環です。
まともに動ける日が少なくなってしまう
夜勤をやってみた経験から
本調子になるまで3日間は必要だと感じています。
こんな感じですね↓
結果、夜勤入りからカウントすると
本調子になるまでに必要な時間は、なんと
「5日間」です。
夜勤を月に3回やったとしたら
「1ヶ月間の約半分は、体調不良」
ということになってしまいます。
これでは、後悔も多いし家族との時間も取れないし。
そのため「3年間は夜勤やらない」と今回は堅く決意したのでした。
まとめ
と言うことで、いかがでしたでしょうか。
実際僕も、夜勤は稼げると思いやってみたのですが
まぁ正直、僕にはあんまり合わなかったって言う感じです(^◇^;)
これからも
- 実務者研修
- 介護福祉士
などを取得して、お給料を上げる工夫を続けていきますので
よかったらこれからもブログをチェックしただけしていただけるとうれしいです。
それでは、また次回お会いしましょ〜
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント