どうもー!しょうたです。
いよいよ最後の出勤になってしまいました。
8ヶ月やってきて、慣れてきていたので悲しいです…
介護の派遣社員で「契約満了」を経験したことのある皆さんは
- 最後の別れ際ってどうすればいい?
- 何か気をつけることはある?
など、悩んだことはないでしょうか?
そこで今回は、6施設で働いてきた経験から
「最後の出勤でやるべき3つのコツ」
- お土産を置いていく
- 忘れ物をしない
- 個別で挨拶をする
について書いていこうと思います。
これを押さえておくだけで、人間関係もスムーズに
あとグサれなく過ごせると思いますよ。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
お土産を置いていく
スポンサーリンク
派遣を始めた最初の時期に、これをやった所
結構驚かれました。
実際、そこで働いていたのは約4ヶ月間くらいで
短かったこともあったのか
「しょうたくんはどこでもやっていけるよ」
と心強い言葉ももらえることができました。
そんなに大それた物は買わなくていいと思いますが
本当にちょっとした気持ちの物を購入すると
相手も快く思ってくれます。
今回の職場にもお土産を買っていく予定ですよ😊
忘れ物をしない
特に忘れて大変なのは、「会社の物」です。
代表的なのが
- 制服
- ロッカーの鍵
- 名前や勤務内容が書かれた資料
などです。
特に、派遣は次の職場が始まったら忙しいので
そちらへしっかり集中するために
忘れ物はしない様注意しましょう。
個別で挨拶をする
職場を離れたら、一緒に働いてきた人と会うことは
ほぼありません。(僕は一度もないです)
しかし、お世話になった相手などには
個別で挨拶して感謝を伝えておきましょう。
シフト表などをチェックして、タイミングを逃さない様にする事も大事ですね。
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
派遣でなければ、なかなかない経験だと思うので
参考になれば嬉しいです。
また次の職場などで、気づいたことがあったら
書いていこうと思います。
質問があれば、コメント欄にいただければ
記事にもしていきますね。
それでは、また次回!お会いしましょ〜
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント