どうもー!介護の派遣スタッフしょうたです。
ゴールデンウィーク明けに、派遣会社からLINEが来まして
「5月いっぱいで契約満了です」
と言われてしまいました。
そこで今回は介護の仕事をしてきた体験から
- 介護の派遣社員が切られる本当の理由
- 派遣切りされた後はどうなるの?
- 今後の具体的な予定
について書いていきます。
介護業界で派遣で働く方の参考になれば幸いです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
介護の派遣社員が切られる本当の理由
結論から言うと
- デイサービスはよく切られる
(本当に一時的な人員として使われる) - 有料老人ホームは企業によって違う
です。
僕は今まで4回にわたって派遣切りを経験してきました。
そのうち3回はデイサービス、そして今回の老人ホームです。
そのいずれの場合も「人員充足の為」と通達されましたが
スポンサーリンク
実情はちょっと違うかも?と思います。
デイサービスの場合、「派遣は使わない」のは確かです。
人が足りたらすぐに切る、という感じですね。
一方、今僕が勤務している有料老人ホームは
「まだ全然、人足りてないよね?」
って感じなのですが、今回切られてしまいました。
聞いてみると「企業の方針」とのこと。
現場は欲しいけど、上の許可が降りないって感じのようでした。
派遣切りされた後はどうなるの?
今日から5月末までの間にやることは
派遣会社とやりとりをして、次の就業先を決めていきます。
手順はこんな感じ↓
- 担当者と電話。契約条件、日程などを決める
- 担当者が施設をピックアップ
- 施設見学&面談
- 契約完了(施設の返事によります)
今回は5月11日に
「5月いっぱいで終了です!」
と通達されたのですが、これは特殊です(^◇^;)
普通は、今ぐらいの時期に「6月いっぱいで終了です」と言われるのですが
たまに今回のような例もあると言うことですね。
今後の具体的な予定
本日の夕方、担当者から電話がかかってきます。
そこで
- 週5勤務
- 早番専属
- 時給1550円
- 自宅から片道30分以内
などの条件を伝えようと思っています。
息子の保育園が始まった影響もあり、夜勤は中止で行こうと思っています。
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
派遣スタッフとして働いていると、色々と気がつくこともあるので
またちょっとづつ記事にしていければと思います。
それでは、また次回!お会いしましょ〜!
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント