どうもー!しょうたです。
今年に入ってから
- 体重85kg以下になる
- 貯金100万円する
- 英会話力をつける
- 自習しまくる
の目標に向かって頑張っています。
そんな中、目標達成のために
- 1日1食
- 帰宅時にジムで筋トレ
- 通勤は徒歩
- 歩きながら英語のシャドーイングをやる
- 家計簿をつける
- 自宅のベランダにテントを張る
- テントで毎日自習する
などなど、色々なことを習慣化してきたんですよね。
そこで今回は、習慣化する時に見えてきたコツ
- とりあえずやる
- 目標は超簡単にする
- 行動を記録する
について書いていこうと思います。
ダイエットや、貯金の悩み解決のヒントになれば幸いです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
【質より量】最初はとりあえずやる
以前の僕は
- これは何が重要なんだろう
- どうすれば上手くいくんだろう
- もっといい方法はないだろうか
など本を読んだり、人の話をたくさん聞いたりと
スポンサーリンク
検討する時間がかなり長く、その割に実際には何もしていませんでした。
おそらく、失敗することが怖かったのだろうと思います。
しかし、やらなければ何にもなりません。
色々と失敗して、腹の底から気がつき
- 下手くそでも、失敗しても最初はそんなものだ
- とりあえず1年はやってみよう
とどっしり構えることができてから、ちょっとずつ成果を出せるようになってきました。
【小さく始める】目標は超簡単にする
何かを長く続けるには「目標を小さくする」ことがすごく大切です。
僕は、学生時代の影響で運動に苦手意識を持っており
「筋トレなんて絶対無理」
と思っていました。
しかし、4月から筋トレを習慣化するために
「ジムの前まで行って写真を撮る」ことを目標にしました。
すると、心理的にも楽になり結果、今は仕事のある日は
毎日ジムへ通い筋トレすることができています。
【成功体験を積む】行動を記録する
そして、
- 目標に向かってやったこと
- できずに失敗したこと
を毎日記録していきます。
目標を極めて簡単に設定しているので
毎日の記録で「今日はこれを達成できた」と書くことができ
モチベーションも維持できます。
そして、「腹筋1回やる」という目標を達成できたら
「もう一回くらいやろうかな」という気持ちが出てきて
結果、10回くらい連続でやっているし
思ってるよりも運動できてしまうわけです。
自分を誘導する工夫みたいな感じですね。
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
今後も、目標に応じて行動の習慣化をやっていくので
また何か気づいたことがあったら書いていきますね。
それでは、また次回!お会いしましょ〜
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント