どうも!介護の派遣社員しょうたです。
今年の目標として
「85kg以下になる」
に向かってダイエットをやっているのですが
先日「85,9kg」にまで減らすことができました!
そこで、今回は体重を減らすためにやった「断食」について
- やってみた結果どうなったか?
- 断食をどう取り入れたか?
- 断食をする時に大事にしたこと
について書いていきたいと思います。
ダイエットする時の参考になれば幸いです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
断食をやってみた結果どうなったか?
結論から言うと
「1日で−3kg」
減らすことができました。
3月にも1日0食を3回やったのですが
スポンサーリンク
その時も「1日で−2kg」減らすことが出来ました。
しかし、翌日にはしっかりリバウンドはするので
そこで持続するわけではないというのもポイントですね。
断食の取り入れ方は?
僕の場合は、意思力が弱いのでやり方を工夫をしました。
具体的には「夜勤の日に断食」しました。
夜勤であれば、出勤前に食べなければあとは我慢できます。
意思力というより、体を騙して空腹を感じないようにする感じです。
実際、夜勤と合わせて断食してもそんなに辛くありませんでした。
断食をする時に大事にしたこと
断食といっても
- 水分
- 素焼きのナッツ
- ヤクルト1000
- 野菜ジュース
など、最低限の栄養素は摂取していました。
体をいじめるという感じではなく
本当に、ちょっと食べない日を作ってみるという感じですね。
あくまでも無理せず、できる範囲でやっていく方が
長く続けられるし、健康にも良いと感じます。
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
正直、86kgを切れたのはめちゃくちゃ嬉しかったです。
予想以上に88kgの壁をぶち壊してくれました笑
今月残り2回お断食をする予定位なので
また報告していきますね。
それでは、又次回お会いしましょう!
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント