ついついやってしまう「積読」解消方法は?
どうもー!しょうたです。
現在、2022/05/03の23:20。
ためていた本の返却期日が今日までなので
遅くまで本を読んでいました。
もっと早く読めればよかったー(^◇^;)
そこで今回は、ついついやってしまう積読について
- 積読してしまう心理
- 積読の解消法
- これから習慣にすること
を書いていきます。
もう積読やらないぞー!
それでは、どうぞ!
積読してしまう心理
結論から言うと
- 読むのにどれくらいかかるか考えていない
- 一冊目を読み終える前に目移り
- 「読みたい!」と思ったらすぐに手に取る
などなど、本を買ったり借りたりすることに
すごく短絡的なんですよね。
スポンサーリンク
娯楽として本を読むのだったら、次々に本を楽しむのもいいかもしれませんが
「本から学んで勉強したい」という目的の場合
- まず、読む
- 次にメモする
- 自身の中に咀嚼して計画し
- 実践してみる
という過程があるので、めちゃ時間がかかるんですよね。
積読の解消法
はっきり言えば「1冊と向き合って終わってから次を探す」
ことで解消します。
要は、あれもこれもと浮気するのは結局うまくいかないということですよね(^◇^;)
僕は読書においてはこれをよくやってしまい、tん毒になってしまっています。
これから習慣にすること
ということで、これからは現在積読している本が解消するまでは
他の本を借りないことにしました。
また、現在積読している本もブログで書いていきますね。
スポンサーリンク
まとめ
ということで、今日が期限の本をこれから返してきます笑
積読してた自分!!!
治そうね!
それではまた次回!お会いしましょー!
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント