どうもー!しょうたです。
14日〜15日とトイストーリーホテルに宿泊してきました。
ずっと雨の予報でどうなる事かと思いましたが
初日は曇りで、たくさん写真撮れました😊
しかし、あまり行ったことのない場所で
- 到着してから必要なものが増えた
- ベビー用品で忘れ物をしてしまった
- 単純に何か食べたい
と思うことってありますよね。
そこで、今回は行ってわかった
「トイホから徒歩2分で行けるコンビニ」
について書いていこうと思います。
トイホ内のコンビニとも比較したので参考になれば幸いです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トイホから徒歩2分で行ける「ローソン」
場所は「ヒルトン東京ベイ」の中
徒歩2分のコンビニは、トイホを正面にして
「右側のホテル内」
にあります。
外からはわかりづらく「入って良いのかな?」
とちょっと気が引けるかもしれませんが
全く問題なく入ることができます。
24時間営業してる
しかも24時間営業しています。
超便利!
お薬販売は8時〜22時まで
医薬品は8時〜22時まで。
第2、第3医薬品の取り扱いがあるようです。
道順を写真付きで紹介
ざっくりと道順を紹介していきます。
トイホの看板を正面にして右に進みます。
トイホの看板を正面にして→に進みます。
道をまっすぐ進む
この道は❌
この道は見過ごして、まっすぐ進みます。
【目印】入り口に「ヒルトン」の石板
ここが目印
入ります。
玄関まで行く
赤いポストがあります。
入り口には大きな植物があります。
○のオブジェを右に行く
丸いオブジェを正面にして
→に行きます。
ローソンに到着
「トイホコンビニ」と「ローソン」を比較
トイホの中にもコンビニはあるのですが
- 品揃え
- 価格
- 営業時間
などはどう違うのでしょうか?
実際に比較してみました。
品揃えはローソンの方が豊富
結論、ローソンの方が総合的に品揃え豊富でした。
ベビーコーナー
【トイホ内コンビニ】↓↓↓
オムツは生理用品コーナーにありました↓
Lサイズが1種類です。
続いて【ローソン】↓↓↓
オムツは3種類ありました。
泡タイプのベビーソープも販売。
やっぱりボリュームはローソンが上です。
価格もローソンの方が安い
- トイホ内のコンビニ
- ヒルトン内のローソン
価格を比較してみました。
冷やし中華
- 【トイホ】699円
- 【ローソン】497円
約200円違います。
オムツ
- 【トイホ】369円
- 【ローソン】369円
値段の違いはありませんね。
ただ、ローソンは他にも
- グーン:新生児 テープ 2枚入 134円
- グーン:Sサイズ テープ 2枚入り 134円
- グーン:Lサイズ パンツ 2枚入り 160円
- グーン:BIG 12〜20kg 2枚入り 160円
の種類がありました。
やはり豊富ですね
【トイホ内のコンビニ】↓↓↓
【ローソン】↓↓↓
ベビーフード
- 【トイホ】379円
- 【ローソン】300円
約80円の差があります。
でも商品が被らないようになってました。
その他ローソンで気になったこと
ATMもある
ちなみに、ローソンには
- ATM
- コピー機
- Loppi
もありました。
ほんと旅先にあると安心感が大きいですよね。
基本セルフレジ
一番左のやつ以外はセルフレジでした。
なので高齢者の方とかは大変かも?
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
初トイホで心配な方の参考になれば幸いです。
また気づいたことがあったら書き足していきますね😊
それでは、また次回!お会いしましょ〜
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント