どうもー!しょうたです。
密かな目標として
「息子が3歳になるまでに75kg以下になる」
と思っています。
その目標の為に2022年は「85kg以下になる」を目標に頑張っているのですが
1月から4月現在までで−10kgを達成できたので
この3ヶ月で何をやったか?をまとめてみようと思います。
スポンサーリンク
1日1食にした
以前は昼食を
- コンビニ
- マック
などで買い食いし、食費が結構かかっていました。
そこで思い切って1月初めから1日1食に挑戦。
最初は、体調不良になってしまいましたが
そのうち慣れてきて、今は当たり前になってしまいました。
スポンサーリンク
通勤を徒歩にした
それまで自転車やバス、電車で通勤していましたが
片道1時間なら歩ける!と徒歩に変更しました。
強制的に運動量も増えるし、週5回はウォーキングできるので
これは本当に習慣にしてよかったです。
習慣をつけるコツ
めちゃくちゃ怠け者の僕なので習慣化にはコツがありました。
それが
- やることを簡単にして脳を騙す
- 仕事に絡めた習慣にする
ことです。
やることを簡単にして騙す
簡単にいえば「これならできそう」と思えるレベルまで
目標を下げました。
- 徒歩が無理なら、自転車で行ってみよう。
- 往復が無理なら、片道徒歩で行ってみよう
と段々と自分が「行けそうだな」と思えるラインを上げていき
最終的には全部徒歩にしたり
1日1食が無理でも、ナッツだけはどれだけ食べてもいい!
というルールにしたり
できるラインに下げることで、続ける気持ちを持ち続けました。
仕事に絡めた習慣にする
めちゃくちゃ面倒くさがりな僕ですが
仕事を仮病で休んだことは1度もありませんでした。
それくらい自分の中で強かった習慣なので
「仕事に行くついでに」をキーワードに
つけたい習慣を入れ込んでいきました。
- 仕事の日に徒歩で通勤
- 仕事に日に1日1食
- 通勤時は英語の勉強
- 帰宅時にスポセンで筋トレ
などです。
自分の中にすでにある習慣につけたい習慣を合わせる
この方法はかなりうまくいきました。
4月からは筋トレを開始
そして、ついに今月からスポーツセンターにて
腹筋を鍛え始めました。
これも、最初はハードルを下げまくって
- スポセンの前で自撮りする
から始まり
- スポセンの玄関の中まで入る動画を撮る
というレベルに上げ、最後に
- スポセンへ行って腹筋を1回やる
という目標に上げていきました。
「腹筋1回」の目標をあと3ヶ月くらい持ち続けて
どうだったかの様子を見てまた考えていこうと思います。
今は、とにかく続ける!
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
一気に頑張るより、ちょっとを積み重ねる
を大事にやってみようと思います。
そのほうが結果続きそうだしね。
それでは、また次回!お会いしましょ〜
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント