どうもー!派遣の介護スタッフしょうたです。
3月ももうすぐおしまいですね。
今月は人生初の夜勤を3回やってきました。
かなり体調や生活習慣が変わり、正直結構きつかったかもです笑
色々と重なり
- 急遽3/17に保育園が決定
- それに伴い、妻が4月に復職
- 息子、23日に40度の高熱
- 深夜に急病センターを受診
- 祖母の家の手伝い
- 父親の仕事の手伝い
など3月後半は結構忙しかったです。
そこで今回は「3月の目標の達成度」について書いていきます。
ダイエットや貯金の試行錯誤として参考になれば幸いです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
【健康】89,1kgを切る
そのために3月にやったことは
- 1日0食を3回実施
- スポーツセンター前にて写真を撮る
の2つです。
その結果、「最低88.7kg」まで減った瞬間はありました。
スポンサーリンク
ただ持続しないので、来月は「スポセンにて腹筋を1回」やって
継続的に「89.1kg以下」を目指そうと思います。
【お金】家計簿の自動化
妻と帳簿を共有できるアプリ「OsidOri」を使い始めました。
これで
- 食費のサイフ
- 外食・交際費のサイフ
- トイストーリーホテル用のサイフ
などの管理を共同で行いました。
妻と共に家計管理の意識をつける作戦です。
これもかなりいい案で、これから1年間はコツコツ続けていきます。
【仕事】分かりやすく伝える練習
前から積読していた本を読み始めました。
しかし、図書館でかなり多くの本を借りてしまい
結果、積読になってしまったのは反省点でした。
「一冊を読み終えてから次の本を借りる」方がしっかり向き合えていい読書ができるみたいです。
【人間関係】通勤時シャドーイング実施
今月は課題を決めて、印刷しました。
文字を見ながら発音するのは結構いい練習でした。
課題を決めるかは検討中ですが、また来月からもシャドーイングやって行こうと思います。
待ってろよー!プーさん!
(現在、プーさんの字幕なしの英会話レベルを目指しています)
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
来月は早番専属ということで、心機一転。
「睡眠強化月間」で早寝早起きをテーマに自習時間もガッツリ取っていく計画中です。
また、次回以降に書いていきますね。
それでは、また次回!お会いしましょ〜
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント