どうもー!しょうたです。
いつの間にか、2月も中盤で日が長くなってきましたね。
仕事帰りの時も明るいのでなんだか得したような気持ちになります。
最近、アプリで日記を書いていて、月末に見返していました。
この日はこんなことやったなー、と面白く見ていたのですが
ふと気がついたことがありました。
「休日がいつの間にか終わっている」のです。
これらの予定は、あらかじめ決まっていた予定では無く
ほとんどは当日か、数日前に急遽決まった予定でした。
この事実にかなり驚き、落ち込みました。
「このままでは、なんとなくで人生終わってしまう」
そこで一念発起し、「有意義な休日を過ごす!」を目標に
色々チャレンジしてみたのでシェアしていきたいと思います。
スポンサーリンク
- 休日の夕方に「もう終わりか…」と落ち込む
- 休んでもなんだか疲れが取れない
- 休日は無気力になってしまう
という悩みを持っていたのですが
「これならできるかも!」という気持ちになれた方法なので
皆さんの夢を叶える一つの参考になれば嬉しいです。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
【すぐ終わる】休日は「後悔」ばかりだった
思い返せば、僕の休日は後悔ばかりでした。
- ずーっとスマホで一日終わる
- することがないので暴飲暴食してしまう
- 一回も外に出ないことなんて当たり前
「アメリカに行きたい」とか「自転車旅したい」とかの大きな夢を持っていても
いざ、休日になると特に何もしないで終わってしまう。
ネットで「有意義 休日 過ごし方」と調べたことも数知れず。
読書やら映画鑑賞やらがおすすめですよ、と出てくるのですが
「そんなん知っとるわい!どうやってそれができるか知りたいんじゃ!」
となかなか休日だらけるのを改善できませんでした。
【断る力】やらないリストで時間を取り戻す
しかし、日記を見返して他人が決めた予定ばかりと気づきました。
「自分の夢を叶えるために、休日を使いたい」
「そのために、まずは休日にやらないことを決めよう!」
と思いたち「やらないリスト」を作成したのでした。
【超重要】休日は「自分の夢を叶える日」
とにかく重要なのは「休日ダラダラしてたら人生終わる」ことです。
僕は、介護職で働いているので「終末介護」の経験があります。
目の前で、そういう方のケアをしているので
「人生は有限。やりたいことをしないと後悔する」と実感しています。
なので、思いつきのようなしょーもない夢でもいいので
- バンジーしたい
- スカイダイビング1人で飛びたい
- アメリカを自転車一人旅したい
と夢を掲げてみて、それに向かってめっちゃ小さな一歩を休日に踏み出していくのです。
(かっこいい!)
【邪魔を排除】やらないリストを作る
とりあえず僕は休日にダラダラしがちだったので
「ダラダラしない為のやらないリスト」
を自分にあった形で作成しました。
【習慣化】行動するための環境を作る
あとは、やるべき環境を整えます。
環境についてはこの本がおすすめです↓
習慣は一回始めればかなり心強い味方です。
など僕自身も色々と取り組んでいますが、本当に習慣てすげーです。
ちょっとづつでも取り入れるとめっちゃ人生変わります。
【有意義な休日】空いた時間を自分の夢に使う
そして実際に、「やらないこと」をやらず「やりたいこと」をやります。
現在、僕自身も「午前中に自習室で作業する」を実現し
2時間近く自習できています。
休日にやりたいことをやると、やっぱりめちゃくちゃ有意義です。
これからも、この習慣をどんどん強化していきたいと思います!
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
まだまだ駆け出したばかりですが、またコツコツと積み上げていきたいと思います。
近々、ディズニーオタクの奥さんと「トイストーリーホテル」に宿泊に行く予定もできたので
それもモチベにして頑張っていきます笑
またお出かけ系でも気になったことがあったら書いていきますね。
それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました。
また次回、お会いしましょ〜!
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント