どうもー!しょうたです😊
最近、「給料どうやったら上がるかな?」と色々考えていて
「介護の派遣社員として、夜勤専従になる」
事を検討しています。
しかし、正社員時代にホテルの宿直が結構きつかったんですよね。
そこで、まずは調査をしてみました。
- 派遣の夜勤専従に興味がある
- でも、自分にできるか分からない
- そもそもどんな業務があるの?
などに悩んでいる方
僕自身も検討中で、実際に夜勤もやってみる予定なので
ぜひ参考にしてみてください。
これから、進展があったら随時リポートしていきますね。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
派遣介護士の夜勤はきつい?
調べてみたところ
スポンサーリンク
夜勤がきつい理由は「生活リズムが崩れる」のが1番の理由のようです。
特に正社員は日勤と夜勤を両方やるので、めちゃきつい様子。
やっぱり、この間は夕方出勤で今日は朝7時からとか
ストレス半端なさそうですよね(^^;;
しかし、夜勤戦中であればそこまできつくないのではないか?
と予想もしています。
派遣社員は比較的働き方を選びやすいので
そこは契約時にしっかり交渉していきたいと思っています。
勤務内容や業務
夕食や朝食の対応などは、早番専従の僕でも経験がある為
気になるのは「夕食が終わったあと何するの?」ということ。
調べてみたところ
- 消灯・巡回・排泄交換
- 介護記録の作成
- 洗濯物やおしぼり作り
など、やることはあまりkわりない様子でした。
やはり特別違うことは「働く時間」ということですね。
これから夜勤を実際にやって見ることにしました
先日このように契約更新の返信をしました。
返事がギリギリになってしまった為
4月に夜勤開始かもですが
「やってみないと分からない!」の精神で
とりあえずチャレンジしてまた報告していこうと思います。
目指せ!手取り月収30万円!
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
「派遣で不安定…」と悩むかもしれませんが
逆に、色々チャレンジできるということでもあるので
今のところは前向きにコツコツとやっていこうと思います。
また、新発見があったら書いていきます。
それでは、また次回お会いしましょ〜
しょうたでした
スポンサーリンク
コメント