どうもこんにちは、まる丸です!
今では、ネットでの映画やドラマの視聴が主流になってきていますよね。
NetflixやHulu、wowwow、アマゾンプライムビデオなど沢山あります。
そんななか、ディズニーとdocomoが手を組み新しい動画配信サービスが始まりました!
その名も「ディズニーデラックス」
- ディズニー
- ピクサー
- スター・ウォーズ
- マーベル
など まとめて楽しむ事ができ、ニュースや読み物、お得な会員限定特典なども付いています!
そんな、楽しみいっぱいのディズニーシアターの使い方やテレビで見る方法。
更には、視聴履歴の消し方、ログインできないときの対処法なども紹介していきたいと思います。
それでは、どうぞっ!
スポンサーリンク
ディズニーシアターの登録と視聴方法
カンタン3ステップで登録!
ディズニーシアターはdocomoと提携しているサービスのため
- ディズニー
- dアカウント
の2つのアカウントが必要となり、クレジットなどの登録も必要となります。
そのため、2つのIDとパスワードが必要。
利用する際には
- dアカウントの登録、ディズニーデラックス申し込み
- ディズニーアカウント登録
- アプリをダウンロードし、ディズニーアカウントでログイン
の3ステップでカンタンに登録できます。
スポンサーリンク
今現在(2019/5/24)は31日間無料お試し期間がついているためオトクに視聴できるので、興味がある方は登録してみるのも良いかもしれませんね。
詳しい視聴方法。字幕の付け方など紹介
やはり、大手のdocomoが提携しているだけあって特にストレスなく利用できます。
画質設定も3段階でき(最大フルHD)、早送りや巻き戻しもスムーズ。
スマホなどで視聴するには十分な画質で見ることができ、巻き戻し/早送りの際には画面でシーンを確認できるので、みたい場面に戻しやすいですね。
また、最初に「Wi-Fi接続時のみストリーミングする」という機能がオンになっているとモバイル通信時には視聴できないようなので注意しましょう!
字幕の設定については
- 音声 :日本語/英語
- 字幕言語:OFF/日本語/英語
を「メニュー画面」から設定できますよ!
検索エンジンについては、少し見つけにくいところもあるようで
- 区切り
- 空白
などを、正しく入力しないと見たい作品が表示されないこともあるそうなので注意が必要です。
ディズニーシアターをテレビ、パソコンで見るには?
テレビで見る方法!
テレビで見る方法は、6種類あります!
- Android TV(アンドロイド)
- Fire TV,Fire TV Stick(アマゾン)
- Apple TV(アップル)
- Air Play
などのサービスを既に利用している方はこちら↓↓↓
1,Android TV
Android TV搭載のテレビ(SONY BRAVIA、SHARP AQUOSなど)の場合、Google Playから直接「ディズニーシアター」をダウンロード、インストールすると利用できます。
2,Fire TV,Fire TV Stick(アマゾン)
自宅のTVに接続することで、「Amazonアプリストア」から直接「ディズニーシアター」アプリをダウンロード・インストールすると利用できます。(アマゾンのID、パスワードが必要)
3,Apple TV
自宅のTVに接続し「App Store」から直接「ディズニーシアター」アプリをダウンロード・インストールして利用できます。
4,AirPlay
「AirPlay」を利用してiOS端末上の「画面ミラーリング(AirPlay)」から画面をApple TVに出力して利用できる。
テレビしか持っていない!という人はこちら↓↓↓
5,Chromecastを購入する!(テレビと端末を接続できる電子周辺機器)
Chromecastという電子周辺機器を購入して、テレビと接続する方法があります。
価格は大体5000で手に入るので、ディズニーシアターのみを楽しみたい方には、お手軽になのでおすすめです!
iOS, Androidアプリから「Chromecast」に接続することで、端末をコントローラとして使いながら、映像はTV画面に出力して利用できます。
接続方法:
(1) Chromecast画面に表示されているPINコードをiOS, Android上で入力する
(2) Chromecastが発信する音声(人に聞こえない周波数)をiOS, Androidのマイクで検知して接続する←(このしくみ、すごいですね!)
6,HDMI
一番アナログな方法がこれです。
カンタンに言えば、パソコンとテレビをケーブルで繋ぐ方法です(笑)
PC Webブラウザ版を、現在使っているPCと自宅のTVを「HDMIケーブルで接続する」ことで、Webブラウザ版の画面をTVに出力して視聴できます。←(ちょっと大変ですね(^_^;))
※HDCPに対応していないVGAケーブルをご利用になる場合は、画質はSDに制限されます。
一番オススメなのは「Chromecast」ですね!
機器としてもミニマムですし、設定も超簡単です。
気になる方は、チェックしてみてくださいね!
視聴履歴の取り消しや、ログインできないときの対応方法!
細かいところでわからないことがあると思いますので取り上げてみました!
視聴履歴の取り消し
動画を視聴していると、「視聴中の作品」という欄に視聴した映画がでてしまいます。
色々と調べてみたのですが、今の所これを取り消す方法はでてきませんでした(^_^;)
まあ、誰かにバレてしまってもディズニー映画であったらそんなに樹にしなくてもいいですよね(汗)
こちらは、また分かり次第追記したいと思います!!
ログイン出来ないときの対処方法
【原因】
- メールアドレス、ID(メンバー名)、パスワードが間違っている
- 推奨環境外で端末を使用している場合
の2つあります。
1つ目の間違えの場合は、メモなどを確認することと、最終的にはパスワードのリセットで対応できます。
2つ目の推薦環境外の場合は、
PC:Google Chrome、Firefox(Internet Explorerは推奨外)
が推奨環境のため変更してみるとログインできるかもしれません。
【参考】
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか?
どんどんと進化していいくディズニー!
今後も、楽しみにしていきたいと思います。
そういえば、もうすぐ「トイストーリー4」が公開されますよね!
近々、そちらも記事にしていきたいと思います(*^^*)
では、ここまで見ていただきありがとうございました!!
スポンサーリンク
コメント