どうもこんにちは!しょうたです
みなさんは、休日の最終日に
- もう終わってしまう…
- この休日中何もできなかった…
- ダラダラだけで終わってすごい罪悪感…
と思ったことはないでしょうか?
僕も多くの休日をダラダラとYouTubeと過食で潰して来てしまったんですよね
しかし最近ある3つのことを気にするようになって、段々と充実した休日を過ごせるようになってきました
そこで今回は、僕が休日を有意義に過ごすためにやった3つのコツ
- 休日に出勤する
- 休日前でも早く寝る
- 休日でも自分のための仕事をする
について書いていこうと思います
この記事を読めば、かなりの怠け者であっても
なんとか頑張れば有意義な休日を過ごせる!
というモチベになると思いますよ〜😊
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
休日でも「出勤」する
まず、反省して自分自身を見返してみたときに
スポンサーリンク
ダラダラする最大の原因が
「家にいるから」
だったんですよね(^◇^;)
- テレビもあるし
- スマホも充電器もあるし
- 着替えなくていいし
- クーラーもあるし
気づいてみるとめちゃくちゃ誘惑があります…
僕の場合も「我慢しよう!」と頑張ってみても
やっぱりうまく行きませんでした
でももし、「目の前になかったら」そもそも我慢する必要もないですよね?
出勤先はもちろん「自分が休日に行きたい場所」です
自習や読書がしたいなら「マックへ出勤」
運動がしたいなら「公園か、ジムへ出勤」
癒しが欲しいなら「山や川、温泉に出勤」
です
自分のやりたいことを「出勤」という仕事の形に落とし込めれば
実際に行動することができるし、変な誘惑もないので
目の前の事にがっつり集中することができます
休日前でも早く寝る(22時30分)
休日だとついつい2度寝をして、気がついたらこんな時間!?
というもったいない時間の使い方をしてしまいますよね
そんな、午前中を潰さない為の予防策で
「休日前でも早く寝る(22:30)」
事にしました
すると、必然的にはやめの時間に目が覚めます
具体例でいうと
- 22時半 就寝
- 5時半 起床してトイレ、水分補給(7時間睡眠)
- 6時半 出勤(5時から開店いている近所のマックへ)
- 7時〜11時 ブログ記事作成(作業時間4時間)
という感じ
午前中でかなりの時間を「自分のやりたい事」に割けており
自分自身もなんか達成感があります笑
睡眠不足も解消できますし、何より
「午前中からしっかり作業ができる」
これが、かなり満足感が高いポイントですね
休日でも「自分のための仕事」をする
有意義な休日は
「1日頑張ったな〜!色々やったな〜!」
という達成感や満足感があります
その達成感や満足感を得るためには
「やるべきことをやる」
必要があるんですよね
具体的にいうと
- 今の収入をもっと高くしたい
- もっと痩せて走れるようになりたい
- 今の職場が辛い…
- 義母との同居を解消したい
など、本当にやりたいことや悩んでいることに向き合って
行動することが「自分のための仕事」なんですよね
自分が求めていることや、悩んでいることを自覚して解消するために行動してみる
これは、たとえ小さな行動だったとしても、確かな満足感や達成感を与えてくれます
実際にやってみて思うのが
「少し手間に感じるけど、絶対にやった方がいい」
ということです
自分の代わりに誰かが問題を解決してくれたり
誰かが欲しいものを与えてくれることはないです
やっぱり、自分のためにしっかり努力する
泥臭いですが、これが1番大事ですね😊
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
少し大袈裟に感じるかもしれませんが
かなり重度の面倒くさがりな自分が変わった方法なので
ある程度の効果はある方法だと思います
僕自身まだまだ挑戦中ですが、また気づいたことがあったら
書いていこうと思います
それでは、また次回!お会いしましょ〜
しょうたでした
スポンサーリンク
コメント