どうも!最近、朝マックにハマっているしょうたです
みなさんは朝マックで「ソーセージマフィン」を食べているときに
「この白いカサカサのパンって何?」
と思ったことはありませんか?
僕自身も
- この白いカサカサのパンって何?
- その他の材料についても知りたい
- マックの食材の工程ってどんなの?
と思っていたので
今回はそのことについて書いていこうと思います笑
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
この白いカサカサのパンって何?
このパンの正体は「イングリッシュ・マフィン」
アメリカの飲食店の朝メニューとしてよく食べられていて
- アメリカ合衆国
- イギリス
- カナダ
- ニュージーランド
- オーストラリア
などで、広く販売されてるらしいです
日本でも売ってました↓
スポンサーリンク
|
「海外の朝食のイメージ」って感じであの白いパンは使われてたみたいですね
ほんとうまいよね、この白いパン😊(安いし)
ソーセージマフィンのその他の材料も調べてみた
ソーセージマフィンは
- イングリッシュ・マフィン
- ソーセージパティ
- チェダースライスチーズ
でできてるので気になるところチェックしてみました
ソーセージパティ
主要原料:豚肉(アメリカ)
最終加工国:アメリカ
チェダースライスチーズ
主要原料:チーズ
(ニュージーランド、オーストラリア、日本、アメリカ )
最終加工国:日本
ソーセージマフィンの塩分量
一個で1.8gの塩分
↑
1日あたりの塩分摂取量の目標値は「男性7.5g」
あれ………?
安くてお腹いっぱいになるからって
3個も頼むんじゃなかった…(ヤバイ)
7.5g(目標値)−【1.8g(塩分)×3(個数)】=2.1g
だから、今日の残り2.1gしかない…
(他にもハッシュポテト頼んんでるし…オーバーしとる…)
マックの食材の工程が公開されてた
ちなみに、マックの食材にもっと知りたいときは
公式HPで色々載ってました
マックナゲットとかは変な噂あったりしたので
こういうのが知れるのはうれしいですね
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
今回調べてみて気づいたのは
「マックは塩分多すぎ」
ってことでした…
今度からは、ナッツ持参で
「爽健美茶のSサイズ」
だけ注文しようと思います…
目指せ!健康生活!
それでは、また次回!お会いしましょ〜!
しょうたでした😊
スポンサーリンク
コメント