どうも!カレーは常に「激辛」を選ぶしょうたです
僕は、職場の近くにある「インドカレー屋さん」に
ほぼ毎日通って「激辛カレー」を注文していたほど
「辛いもの好き」なんですよね
そこで今回は、そんな僕が最近発見した
- 「七色香本舗」
- 「燃辛唐辛子」
の「魅力」や「購入方法」について紹介します
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
「七色香本舗」さんをレビュー!
【出会い】YouTubeで有名な七味売りさん
産地や効能について「口上」しながら、見事に目の前で調合してくれます
作り置き、詰め合わせ一切なし!
僕自身も、この「口上」がクセになってYouTubeでずーっと聞いていました
そんな時、初詣に行ったときに何と出店しているのを発見!!!
これは、嬉しい!と思いさっそく「激辛」をオーダー
スポンサーリンク
目の前で調合してくれて、ライブ感もしっかり楽しめました😊
【魅力】目の前で混ぜる!世界に一つの七味
魅力は
- 説明しながら、目の前で調合してくれる
- 味のバリエーションが沢山ある
- 風味いちばん、香り多めで味も最高!
です
説明しながら、目の前で調合してくれる
YouTubeで動画の再生数100万回越えになるくらいなので
「口上」の上手さはほんとに癖になります
- 効能
- 名産地
- スパイスについての説明
などをサジでリズムを取りながら、気持ちよーく語ってくれます
ハマってしまった時は、毎晩見てしまうくらいで
一時期は、入眠用BGMとしても使っていました(笑)
味のバリエーションが沢山ある
- 小辛
- 中辛
- 大辛
- 激辛
などのベースの辛さに
- ニンニク入り
- 柚入り
- 山椒多め
などなど、本当に「その人に合わせて完全調合」してくれます
風味いちばん!香り多めで、辛さは少し抑えめ
味わってみた感想は
- 風味が他にない味で癖になる!
- 香り多めで、辛さは意外と控えめ
って感じでした
夏には、色々なところに出店するようなので
近くに来た時には、絶対に行こうと思っています
【購入方法】出店で直接か、ネットで注文も可能
購入方法は
- 出店情報を確認し、出店地で直接購入
- オンラインショップで購入
の2種類あります
【直接購入】親方かクニトコ9さんをチェックしよう!
親方のTwitterでは、その日の出店情報が確認できます↓
クニトコ9さんのYouTube概要欄にて詳細な情報あり↓
このお二人が出店情報を告知してくれるので
チェックして、近ければ行ってみましょう!
オンラインショップで購入
オンラインでも購入できます↓
七色香本舗
オンラインショップ
ショップURLhttps://t.co/iZ6lYhoFlE
全国に七色香本舗の七味唐辛子をお届け致します‼️お客様のお好みに合わせて完全調合致します✨
季節のお料理物に、一年通して美味しく召し上がれます。
ご注文心よりお待ち申し上げておりますm(__)m#七色香本舗#七味唐辛子 pic.twitter.com/eRQYyW5FZa
— 七色香本舗(親方) (@mamo0526) January 13, 2021
送料がかかってしまいますが、期間や出店地も限られているので
遠い方や、行けない方は利用してみてください!
「燃辛唐辛子」をレビュー!
【出会い】近所のスーパーの「大盛り唐辛子」
出会いは、奥さんと一緒にスーパーで買い物をしている時でした
七味コーナーへ行ってみると、結構な種類のスパイスが陳列されており
何気なく見渡していると…
これを発見したのです
【魅力】お手頃、大量、満足な辛さ!
第一印象は
- 安い!
- でかい!
- 美味そう!
でした
安くてデカくて美味そうなものだったので、即購入
使ってみた結果「お手頃な価格、量、味」で
色々、バランスが取れていて大満足でした
【購入方法】アマゾンor楽天で発売中
ネットでも普通に販売してて、簡単に入手できます
アマゾン↓
楽天↓
|
普通の七味唐辛子じゃダメなの?
「普通の七味唐辛子じゃダメなの?」
と、妻から聞かれたのですが
量が少なく、すぐなくなってしまう
んですよね
- 味噌汁
- 納豆
- カレー
- 唐揚げ
など、色々にかけていますし笑
今回紹介した唐辛子達は、すぐに無くならず嬉しい!
っていう感じですね😊
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか?
まだまだ辛さ初心者の僕だとは思いますが
- 「七色香本舗」はマニア向け
- 「燃辛唐辛子」はお手頃向け
と感じたので、レビューしてみました
また新しい発見があったら記事にしていこうと思います😊
それでは!また次回お会いしましょ〜!
スポンサーリンク
コメント