どうもー!最近、自習にハマっているしょうたです。
みなさんは
- ついつい爪を噛んでしまう
- 指のささくれをいじってしまう
- やめたい癖だけどやめれない
と悩んだことはありませんか?
僕自身も小学生頃から「爪を噛む」癖に悩んでいました。
おかげで爪はボロボロ。
いつもささくれがあって、指先にはかさぶたがありました。
そこで今回は「深爪矯正」に取り組んでみた僕が
- 深爪は何日で治る?
- 深爪矯正やお手入れ方法
- 深爪矯正を実践した結果
について書いていこうと思います。
きっと
- どうやったら治るの?
- どれくらい続ければ治る?
などの一つの答えになると思うので参考にしてみてください。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
深爪は何日で治る?
スポンサーリンク
一般的に爪の伸びるスピードは
- 1日で0、1mm伸びる
- 1ヶ月で3mm伸びる
- 半年〜1年で、全て生え変わる
と言われています。
つまり、半年から1年で綺麗な爪に生え変わるということです。
僕も深爪矯正を始めて7ヶ月くらいなのですが、ささくれはなくなってきています。
深爪矯正やお手入れ方法
深爪矯正について調べてみると、意外と自宅で取り組めるハードルの低いものだとわかりました。
深爪矯正でやることは
- ネイルジェルで爪を保護
- 苦味のあるネイルジェルで噛み癖を矯正
です。
この二つのことって実は「専用のジェルを爪に塗るだけ」で出来るんですよね。
かかる費用も約1500円ほどなので、早速実践してみる事にしました。
「深爪矯正」を実践した結果
まずはAmazonにて「かむピタ+」(1760円)を購入↓
使ってみると
- めちゃ苦いので、噛み癖が自然と消える
- 爪をしっかり守ってくれる
など効果はしっかり感じました。
こちらが、始めた当初の写真(2021年7月末)↓
これで良くなれば…
しかし、「かむピタ+」は量が6mlと少なめですぐに使い切ってしまいました。
そこで長持ちしそうな「マヴァラ 10ml」(1400円)を購入↓
- ちゃんと苦くて同じような効果
- 爪の保護もバッチリ
- 値段も同じくらい
と特に不便は感じませんでした。
そして、現在の爪の写真(2022年2月21日)↓
ささくれはなくなり、爪を噛む癖も治ってきています。
深爪矯正がうまくいくコツ
去年の7月から取り組んで、やっと最近綺麗な爪をキープできるようになってきました。
- マニキュア塗るの面倒くさい
- そもそもいつの間にか忘れてしまう
といったトラブルがあり、現在までの期間で後戻りを何回もしてしまったのが原因です。
その中で学んだうまくいくコツ2つは
- 「マニキュアをぬる」を習慣する
- タイミングはお風呂のあと
でした。
現在は、風呂に入ったあとすぐに自習室(テント)にいく習慣が付いているので、そのタイミングで塗っています。
これを続けることができて、かなり爪は綺麗になってきました。
キーポイントは、習慣化って事ですね😊
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
現在は習慣化しているので、噛み癖は影を潜めています。
しかし、きっとマニキュア塗らなくなったら始まってしまうと思うので、あと数年はマニキュア塗り続けて噛み癖を撲滅したります。
30代ごろには「いつも綺麗な爪」を目標に続けていきます。
それでは、また次回!お会いしましょ〜!
しょうたでした。
スポンサーリンク
コメント