どうも!しょうたです。
今回は、最近購入してめちゃくちゃ便利だった
「iPadキーボード」
を紹介します
この記事を読むと
- iPadキーボードで小型パソコン化!
- おすすめのiPadキーボードを紹介
- iPadはパソコンよりも移動が早くて便利
などがわかるので、参考にしてみてください。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
iPadキーボードで小型パソコン化!
妻が購入してきて全く使っていなかった「iPad(第7世代)」
もったいないなーと思いながら、僕自身はパソコンでブログを書いていました。
しかし、僕が持っているパソコンは
- 起動に時間がかかる
- 持ち歩きに不便な重さとデカさ
- バッテリーがすぐに切れる
- 色々遅い
などがあり、家でしか使えていなかったんですよね
しかし、ふと思いつき「iPadキーボード」を購入したところ
スポンサーリンク
- iPadが軽量パソコン化
- 起動がめっっちゃくちゃ早い
- バッグに簡単に入る
- バッテリーめちゃくちゃ持つ
- タッチ画面で利便性もめっちゃ良い
など、今ではブログは全てiPadで作成するようになったほどです
(更新頻度も上げることができました!)
おすすめのiPadキーボードを紹介
そんな僕が購入したのはこちらの「iPadキーボード」です↓
|
iPadキーボードのメリット「電池持ちがヤバいい」
- 安い
- 評価高い
- クチコミいい
で選んだのですが、本当に買ってよかったです。
使用頻度が高い割に、お買い得だし
なによりおどろいたのは「キーボードの電池持ち」です
2週間くらい充電しなくても、全然使えます
というか購入してから2回くらいしか充電したことないくらい
それぐらいキーボードの電池持ちはいいです👍
iPadキーボードのデメリット
しかし、デメリットもありました。
- iPadをはめ込む縁がボキボキ折れた
- キーボードを外すと、iPadが倒れてしまう
- 畳んだ時に、キーボードが画面に擦れて傷になる
などです。
電源ボタンの枠がボッキリ折れたり
ボリュームのボタンの枠にヒビ…
キーボードを外すと、画面が倒れちゃう
キーボードでできた画面のスレ(シートは貼っています)
僕自身は「使えていれば、細かいことは気にならない!」
という性格で、実際問題なく使えているのでOKですが
気になる方は参考にしてみてください
iPadはパソコンよりも起動が早くて便利
何より感じたのが「スピードの速さ」です。
ふと思った時に
- すぐに取り出せて
- すぐに書き出せて
- すぐに検索できて
- すぐに投稿できる
のです
もちろんパソコンでしか出来ないこともあるのですが
- 外出が多い
- 荷物を少なくしたい
- iPadの性能でも十分作業できる
という方は使って見て欲しいですね
まとめ
ということで、いかがでしたでしょうか?
iPadキーボードの予算は4000円弱くらいで、小型パソコン化できるのでコスパはいいと思います。
iPhoneとの相性もよくて
- AirDrop
- iCloud
- インターネット共有
- 充電コードも一緒
- iMacより安価
などのメリットもあるので検討してみてください!
それでは!またお会いしましょ〜
しょうたでした
スポンサーリンク
コメント