どうもこんちゃ!YouTube好きなしょうたです。
先日発売された「バイオハザードVILLAGE」が話題を読んでいますね!
“絶望”の中に“希望”はあるか?
『バイオハザード ヴィレッジ』好評発売中!
PS4®版はPS5®版へ無料アップグレード可能!さらに『ザ・マーセナリーズ』の収録、オンライン専用タイトル『バイオハザード RE:バース』も無料提供予定! https://t.co/jM2kjPSGxE#バイオ #バイオヴィレッジ pic.twitter.com/DvFKIlddeP
— バイオハザード(カプコン) (@BIO_OFFICIAL) May 17, 2021
前作の「バイオハザード7」に比べて、怖さ控えめでより幅広い層を狙っている印象がありますよね。
そんな中、YouTubeの動画で気になったものを発見!
それがこちら↓
なぜか、ゲーム内の敵キャラの顔がトーマスになってしまっています(笑)
このように、顔や洋服を編集してしまうことを「MOD(モッド)」というようなのですが、今回は
- バイオハザードVILLAGEのMODとは?
- MODの作り方は?
- MOD動画の作者はどんな人?
などが気になったので調べてみました。
それでは、どうぞ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バイオハザードVILLAGEのMODとは?
MODとは、ざっくりいうと
「プレイヤーや購入者によって作られたゲームの改造データ」
のことらしいです。
原語は「modification」(変更、修正)の略語です。
主に海外ではやっている、ゲーム文化とのことです。
だから、YouTubeでアップしている人も海外の人を多く見かけるんですね。
MODの作り方は?
今回のバイオハザードヴィレッジは
- PlayStation 5
- PlayStation 4
- Xbox ONE
- XBOX SERIES X
- STEAM
などのゲーム機でプレイできます。
その配信先の中でも、「STEAM」というPC版のゲーム配信ショップで購入したゲームデータであれば改造できる場合がある様で
STEAMのバイオハザードヴィレッジは「ワークショプ」に対応しているため、
- 敵役の顔をトーマスにしたり
- 赤ちゃんの顔をおじさんにしたり
- 拳銃をバナナに変えたり
などのイタズラができるようですね😊
MODの作者はどんな人?
先述したように主に海外のゲームプレイヤー間で盛んな文化であるため、MOD製作者は海外の方が多いみたいです。
まとめ
ということでいかがでしたでしょうか?
バイオハザードVILLAGEのMODとは
「プレイヤーや購入者によって作られたゲームの改造データ」です。
また、MODの作り方は
STEAMのバイオハザードヴィレッジは「ワークショプ」に対応しているため、そこを書き換えて
- 敵役の顔をトーマスにしたり
- 赤ちゃんの顔をおじさんにしたり
- 拳銃をバナナに変えたり
などのイタズラができるようです。
MODの作者はどんな人かというと
MOD製作者は海外の方が多いみたいです。
ということでした!
また、興味深いことがわかり次第、追記や追加記事を更新していこうと思いますのでよろしくお願いします😊
それでは、またお会いしましょ〜!
スポンサーリンク
コメント